All Categories - Ta-shuharism研究会
2024年9月30日
お久しぶりです。 久しぶりのブログは、今年の2024年の夏合宿の報告になります! 夏の恒例となっておりますTAシュハリズム合宿ですが、 今年の合宿を振り返る前に、まずはこれまでの夏合...
2024年5月14日
「こんにちは。ともこさん!」 そのフレーズを耳にする都度、私の心の中で「チッ!」と小さく反応してしまう。 ある場所に行くと、毎回こんな風になる私。 「チッ!」と小さく反応してしま...
2024年5月6日
こんにちは!青沼です。 今回の私のテーマは、 「世界の国際TA協会なんだから~~♪」 です。 ええ~~今更~~!! という声が聞こえてきそうです。(笑) 私は、2005年から国...
2024年4月5日
私は、2018年に絵本と出会ってから、いろいろな方に絵本の楽しさや面白さを伝えてきました。 いろいろなイベンを企画・開催し、絵本の読み聞かせを行ってきました。 これまで開催したイベントには、音...
2023年11月8日
みなさん、こんにちは!青沼です。 11月5日日曜日の夜、なななんと、阪神タイガースが38年ぶりに日本一に輝きました~~ 10歳で岡山から関西に移り住み53年めの秋。 すでに99%関西人に変身...
2023年9月17日
目次: ・久々の夏合宿 ・初日の行動 ・夕食 ・ルーム708号室 TAシュハリズム研究会主催の夏合宿が、8月26日―27日の週末、静岡県浜松市で実施されました。今回のブログはその様子をレ...
2023年8月29日
“受講形式の変化”に想うこと みなさん、こんにちは 今回の担当は青沼です。 さて、前回はニュージーランドで5月に行われたTAのワークショップに ついて触れました。コロナで...
2023年8月22日
夏休み真っただ中ですが、子どもたちとは 思い出をいっぱい作れたでしょうか? この夏はコロナ以外でもいろいろ病気が流行っていたように思います。 私の娘も夏休み前にコロナに罹患し...
2023年7月9日
ヨネさんこと、米山高史(よねやまたかふみ)です。 ソロソロ梅雨の時期も終わり、本格的な夏の到来ですね。 夏になると「お祭り(夏祭り)」が開催されます。 「夏祭り」には「七夕まつり」...
5月18日に、オンラインで2時間のワークショップを開催しました。 タイトルは、 Meeting Clarke’s Affirmations and Connecting with...
2023年5月30日
この春、NZLに行ってきましたぁ~~ 遊びではなく、TAのワークショップに参加するためにです。 そして無事に帰ってきました。 今回は、その8日間の一部を切り取って、面白おかし...
2023年4月24日
先日、友人に誘われて即興芝居を観劇しました。 即興芝居は、あらかじめ台本や楽譜は用意されることなく、即興で演技や音楽などが演じられるものです。 つまり、その場で創作するパフォーマンスにな...
2023年4月20日
WBCを観ていて、ふと頭に浮かんだ言葉が信じる力と踏んばる力でした。 この二つの言葉を紙に書いて見てみたら、 なかなか面白いことが次々と浮かび上がり、ブログに書きたいけれどもどこから始めたら...
2023年3月24日
こんにちは、青沼です。 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)、みごと世界一! 金メダル、取ったど~~~~❤ すごかったですね、侍JAPANは。 日本中が沸きに沸きました。...
2023年3月9日
ヨネさんこと、米山高史(よねやまたかふみ)です。 春は「出会いと別れの季節」 そんな中でも「別れ」と言えば、3月に多く行われている「卒業式」ではないでしょうか。 【 卒業式 】 日...
2023年3月1日
ここのところいろいろなセミナーに参加する機会があり、 拡がる、深まる視点をいただいています。 そのようなセミナーに参加して、いろいろ感じるところがあります。 ビジネス系、心理系、遊び系など、それ...
2023年2月6日
「CORONA」も急速に収束の方向に動きつつありますね。 5月からは、2類から5類になるとか。 この3年間で私たちが経験したことは、 読者の皆様も感じられていらしゃる...
2023年1月8日
新年あけましておめでとうございます。 今年も素晴らしい1年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。 2023年の今年も、私達はTAを「良く学び、良く使う」ことに邁進してまいります。...
2022年12月30日
ヨネさんこと、米山高史(よねやまたかふみ)です。 色々あった2022年もソロソロ終わりですね。 【 大晦日 】 大晦日には、様々な年越しの行事が行われます。 年越し...
2022年12月10日
TA(Transactional Analysis)を学ぶと、自分の人生の目指す道が見えてきます。 私にとっては、CTA(Certified Transactional...