ワークショップ情報
開催予定のワークショップ(2024/07/10更新)
5.『組織やグループで役立つTA理論とその応用を学ぶ』←NEW!
4.生徒が集まる!TA教室運営法
3.『世界のTA窓』特別編No,22.実践TAトレーニング講座・応用概念/初級
1.基礎講座〖TA101〗2024年度版
Debbie and Paul Robinson夫妻から
『組織やグループで役立つTA理論とその応用を学ぶ』
TAコミュニティでの出会いは、実りの秋のように素晴らしく豊かな関わり合いを生み、TAを学び続けている私たちにもその豊かな知恵や経験の恵みがやってくることがあります。
今回は、弊会の理事あべともこ(TSTA/E)と長きにわたって親交があり、ITAA(国際TA協会)で活躍されいるデビー&ポール・ロビンソンご夫妻から提供いただく「個人の成長から組織の変革まで、汎用性の高い内容」で、ワークショップをご案内します。
★特徴1 久しぶりの対面でのワークショップです。
デビーは組織分野のTSTA(教授クラス会員)、ポールは教育分野のTSTA(教授クラス会員)です。
2人はこれまで組織やグループに深くかかわりサポートする仕事を数多く経験し、また共同で講座も開講するなど、Co-Creativeな活動を数多くなさっています。
今回初来日のお二人は「私達は共同創造的(Co-Creative)な作業が好き」とおっしゃっていて、今回もそうなること間違いなし!!
参加者のみなさんと講師二人が創りだす学びの場。久々の本格的集合形式での2日間にご期待ください。
→→ 講師紹介はコチラ
日 時:2024年10月26日(土)~27日(日)
10:00~17:00 集合形式
場 所:JEC日本研修センター江坂
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目13-41江坂NKビル
06-6386-4040 https://www.jec.ne.jp/esaka/access/
テーマ:〖TA組織論と共同創造を体感する2日間〗
対象者:・TA組織論に興味があるすべての人 (領域,職種,職位等を問いません)
・組織でTA研修を提供する人
・企業等で組織改善・改革および人材支援業務の担当者
・産業カウンセリング,キャリア支援などの担当者
参加費:¥50,000-(税なし)
(受講料・配布資料一式・通訳費、2日間のランチ、懇親会費を含む)
人 数:25名 (会場収容可能人数)
形 式:集合対面形式
その他:宿泊が必要な方は、お手数ですが各自で手配してください。
締 切:10月10日 木曜日18時
(定員になり次第締め切ります)
★特徴2 ワークショップの概要:
二日間で、以下の概要について学び合います。
1)組織内の役割(役割理論:Bernd Schmit, TAJ, 2008)
・組織で働く人達の3つの役割(組織人、プロフェッショナル、個人)の存在と進展
2)組織の見方や考え方、感情表現さえ組織で働く人たちに与える影響(システム理論:Jutta Kreyenberg.TAJ,2003)
・組織が持つ「自我状態/PAC」が、従業員と顧客との関係性に影響を生む現実
3)TAの最近の潮流:共同創造(Co-Creative TA, Keith Tudor & Graem Summers, 2014)をワークショップの中で体感
・チームでの共同作業と、タスクの分担/申し送りとの違い
4)リーダーシップは現場でどうみられているのか?どう伝えられるのか?
・リーダーとしての在り方、動き方:FF Model(Susannah Temple, TAJ2004)
5)TA組織分野と臨床・カウンセリング・教育分野との関係性とつながり
・TAの4分野の理解と今後の可能性を見いだす
補足:受講後、以下のような変化や進展が期待できます。
1)各組織の現場スタッフが、自身の役割をより明確に認識し、組織の目的にどう適合していくのか…の考察が可能になる。
2)現場スタッフの内発的な動機(モチベーション)と、目標達成に向かっての積極的な取り組み(エンゲージメント)を向上させ、チームが一体感を持ち、より高い成果を生む
ためにどうするのか…の考察が可能になる。
3)2日間のワークショップを通じて、『共同創造』が生み出す新しい学習体験とその価値を「経験学習」できるので、各職場で再現化が可能になる。
4)リーダーとの関係性が充実し、組織の安定、持続的な成長チームを創造することが可能になる。
5)4つの分野それぞれの専門性を理解することで、各組織が抱える未来の課題に向かって柔軟でダイナミックに対応できる環境づくりが可能になる。
6)上記1~5を各自の組織に汎用することで、強力な変革手段を手に入れることができる。
生徒が集まる!TA教室運営法
~「あの教室いいよ」と口コミが増え、生徒が辞めないコツを大公開!~
講座概要:
この講座は、フランチャイズ学習塾において20年間トップの成績を誇る本講座講師が、自らの「安定した生徒数の確保」の成功要因であるTAの基本的概念を紹介し活用まで導きます。
講座では、参加者それぞれの教室運営に役立つ“考え方・関わり方・問題解決方法”について、参加者全員でのディスカッションを通して一緒に学んでいきます。
講座内容:3時間で以下の事が学べます。
➀口コミで評判をあげる3つのポイント
②TAの基礎理論を運営手法に組み込む
③変化を起こすのは講師側(信頼関係の作り方)
講座の特徴:
・本講座全体が、Transactional Analysis心理学(交流分析とも呼ばれる)を基礎概念として組み立てられています。TAは1950年代から人間関係の改善について世界中で活用されている心理学です。
・主担当講師は国際TA協会(ITAA)の教育分野の有資格者(CTA)であり、国内唯一の塾・教室運営者として活躍しています。その事例は、すべてTAの基礎概念に基づいています。
・講座での学びは、教室以外の日常生活にも活用でき、その汎用性は驚異的です。
対象者:小規模の教室を運営(自営・委任)されているすべての先生方
※何をではなく、「どう教えているか」にこだわっている方はぜひ参加ください!
日程:2024.9.14(土)9:30~12:30(オンライン)
参加費:3,000円(税込) キャンセルポリシーは申し込み時にご確認ください。
定員:定員10名まで ※定員になり次第締め切ります
申込期限:2024年9月7日
担当講師:杉本佐季枝 講師紹介はコチラ
世界のTA窓特別編No,2
Janせんせいを囲んで、仲間と〖倫理〗を学び合おう!
■日程:
2024年7月28日(日)日本時間13:00~16:30 逐次通訳付
■対象者:
自身の成長や専門性のためにTAを継続学習されている方。
特にITAA・資格トレーニング中のメンバー(全領域)はぜひともご参加ください。
※職業や専門領域の違いこそが、このテーマの重要な側面になるでしょう。TAで繋がった仲間と一緒に、倫理を身近なものとして考える機会にしましょう。
■概要:
・「倫理」という概念を、言葉から探ってみよう!
特にその国の,組織の,その人個人の倫理について内省・考察していこう
・そこから導き出される「専門家である私の倫理観」をみていこう
・ITAAのハンドブック/倫理を確認する
・分野ごとのケーススタディを行い、相互理解を深めよう
・TAとそれ以外のフレームワークを知り、汎用性を高めよう!
■講師: Jan Grant
オーストラリア在住 元シドニー大学の心理学部教授。
ITAAの教育分野とカウンセリング分野のTSTA(教授クラス会員)。近年では、
TAA倫理委員会のメンバーとして精力的に活動。現在日本でも数名のTraineeと契約中のトレーナー/スーパーヴァイザーである。来日経験があり、学びの点で日本人特有の教育における準拠枠を理解しつつ、ITAA資格者の育成に尽力している。
■参加費:¥13,000-(税込み)
■開催形式:オンライン講座
→申し込み完了後、資料とZoom URLを送付
■申し込み期限:7月21日㈰
※キャンセルポリシーは他の講座に準ずる
企画担当からのメッセージ
弊会の講座にご参加くださっている皆さんは、各専門領域・所属組織の倫理要綱を基準として日々現場で活躍されている方ばかりです。とはいえ自分の体験からいうと、日々に忙殺され対象者との関係性に埋もれてしまい、時には、専門家のCompetence(力量,適正)の要素である“倫理・倫理観”を、脇に置いたままだった…と冷や汗をかいたことも。
今回の講座は、自分事の倫理・倫理観について学びを進めていきたいと思います。温かく熱心な指導者Jan Grantせんせいを囲んで、うんうん(;’∀’)唸りながら(笑)皆で一緒に学びましょう!
実践TAトレーニング講座
継続学習者向け初級クラス/応用概念レベル
TA101基礎理論・概念を学び興味を持ち、「もっと知りたい!」「継続学習がしたい!」という方々に向けた、次の学習ステージに相当する講座です。参加者各々の自己理解を促進するだけでなく、職業・職種に「TAを現場にどう活用するか?」に焦点を当てて、仲間と共に年間10回にわたってじっくり継続学習する形式を取ります。 ぜひ、ご参加ください。
講座名〖実践TAトレーニング講座・応用概念/初級〗
参加の目安:TA101修了、同等の基礎理論・概念を学習している方、またはそれ以上の方
受講の効果:
・仲間とじっくり学ぶことで自己理解が一層深まる
・教育訓練や対人支援の場で柔軟にTAを活かすことができる
・応用レベルのTA概念を加味することで各自の現場対応力が増す
・ITAA(国際TA協会)の資格取得を目指すレベルのTAが身近になる
講座の特徴:
・Zoomシステム機能を活用してメンバー同士の交流のなかで、相互成長を目指しています。
・講師は、教育分野と心理療法分野の講師の2名体制、事例が豊富で現実的!
・毎回一話完結です。お休みしても安心して次の回に参加できます。
・発展的な応用概念を理解することで自信がつき、現場の実践力がグンと向上します。
・TAは日々進化・発展しています。実務に適応したTA+○○アプローチも可能です。
担当講師:
青沼真壽美(CTA,PTSTA/教育分野)…キャリコン,企業内教育研修のプロ
関 真利子 (CTA,PTSTA/心理療法分野)…セラピスト,大学スクールカウンセリングのプロ
[両名とも国際TA協会公認資格CTAであり、准教授クラス会員として活動中]
参加費:80,000円(税込) 一括払いは75,000円(税込)
※CTA資格取得支援:契約トレーニーは64,000円(2割引)/申し込み時にのみ適用
日 程:
2024年1月~12月のうち、6月、11月を除く第3日曜日の10回を予定
毎回13:30~18:00終了
都合4.5時間×10回=45時間(修了証を発行)
定員/締め切り:定員10名 定員になり次第締め切ります。
詳しい内容、参加者様のコメントはコチラ
基礎講座〖TA101〗
基本を学ぼう
今年もTA(Transactional Analysis)心理学の登竜門・基礎講座〖TA101〗を開講します。
今年は、昨年好評だった「オンライン+夜活」と「オンライン+土日集中」の2パターンをご用意! 忙しさや生活スタイルに合わせて、ゆっくり/しっかり、専門的なTAの基礎理論を学びましょう。
平日夜活バージョン
◆2024年1回目
・日 程; 5/8,5/15,5/22,5/29,6/5,6/12,
毎回20:00~22:30 計6回×2.5hrs合計15時間
・担当講師;青沼真壽美 (国際TA協会・教育分野認定資格CTA,PTSTA)
◆2024年2回目
・日 程; 9/4, 9/11, 9/18, 9/25, 10/2, 10/9,
毎回20:00~22:30 計6回×2.5hrs合計15時間
・担当講師 ; 青沼真壽美 (国際TA協会教育分野認定資格CTA,PTSTA)
土日集中バージョン
◆2025年1月11日・12日の土日2日間
・時間;9:30~17:00 (途中休憩1時間)×2日 合計13時間
・担当講師 ; 青沼真壽美 (国際TA協会教育分野認定資格CTA,PTSTA)
金額:一律 27,500円(税込)
◆補足情報
➀締め切り;各講座初回日の1週間前まで受け付けます。
②定員:各講座とも3名以上で開催します。
キャンセルポリシーは申し込み時にご確認ください。
③再受講は10,000円で受講可能(申し込み時に明記のこと)
④内容:国際TA協会が示す基準で行われ、修了者には修了認定証を授与します。
⑤基礎理論が理解できると、弊会の応用レベル講座で実践力を身につけることができます。
●コースの説明
TA101 とは 国際 TA 協会が公式認定している TA (Transactional Analysis)の入門・基礎コースの名前です。 本コースは、定型のシラバスに則っています。このシラバス にはEric Berne博士や研究仲間が創案した TA の標準的でもっともよく知られた数々の有効な概念が紹介され、TA が生まれた背景や歴史が簡単に説明されます。 講座の中ではいくつかの実習などを交えて概念の有効性を体験できるようになっています。またこのコースは、協会から認定を受けた TAアナリストのみが実施できることになっているため、TA101 は世界中のどこで行われても、その水準が維持され、情報も一定に保たれています。12時間以上の受講で修了証をお渡しします。
過去のワークショップ履歴は
私たちの想い
TA理論を世の中に拡げ、知識をより深くより高め、
そして新たな創造ができる場を提供する
理念
私たちは、
TA(Transactional Analysis)の創始者エリック・バーン(Eric Berne)博士の想いを尊重し、日本でTAを普及・発展することを使命とする。
TAShuharismへの想い
私達は人生のそれぞれでTAに出会い魅了され、TAを人生の師や友として、
“学び続ける”決意をしました。
そして今もそれぞれの歩調で学び続けています。
その中で私たちは、日本におけるTAの学びには限界があることを痛感しています。
それは「語学」という大きなハードルをはじめさまざまな環境を意味します。
そこで私達は、“与えられた環境”であきらめるではなく、“指導者を招聘し、英語力を補い合いながら、
学び方までも自主創造することを目標にして、
自分で”学ぶ環境を作る活動を始めることにしました。
日本には芸道・芸術における『守破離』という素晴らしい“成長法”の表現があります。
[守]
TAの哲学的信念に基づき、基礎理論や概念を適切に学び、国際TA協会の倫理観を身につけて、
[破]
さまざまな状況下でのアウトプットの体験・経験から学んだことをもとにして、
自身の考えや価値観と照らし合わせながら研究研鑽を積み、
自分なりの専門的な支援や教育スタイルを生み出し、
[離]
更に資格試験にチャレンジしたり、学び合う場を協働で創り合ったりすることによって、独自の活躍領域を確立させ、個性あふれるTAスタイルを身につけた実践家に成長できる。
というものです。
私達の自己成長のあり方を守破離の言葉に託し、TAShuharism研究会と命名しました。
TAに出会った皆さんのなかで、
学び続けたいけれども誰に、何を、どこで学び続ければよいのか…と
悩んでいる方に私達の活動がお役に立つと信じています。
ぜひ加わっていただきたいと思います。
一緒に学び合いましょう!
2020年初夏 青沼真壽美
安部 朋子
降幡 浩康
米山 高史
活動内容
拡げる/深める
TAの普及、基礎理論/Updateされた理論や活用を学ぶ
・講座開催(TA101、応用講座など)
・分科会
・翻訳(論文、書籍など)
高める
資格取得のための学び
・国際TA協会認定資格取得のサポート
・講師招聘/イベント開催
・TA通訳者の育成
新しい出会いを創る
メンバーのコラボレーションによる新しいTAの学びや活用を生み出す
・共催でのワークショップ
・他の分野とのコラボレーション
講座
「TAを学んだけれど使えない...」
私たちはアウトプットを大切にしています。
学んだTAを表現する場を提供します。
論文翻訳
「TAは英語ばかりで困っています...」
「私も! じゃあ、一緒に英語にチャレンジしませんか?」
「やった! 仲間がいるとできそう。」
を、サポートします。
イベント
「いろんな人から学びたいな...」
TAの最新の理論や概念を様々な専門家から学ぶ機会を作ります。
問い合わせ
リンク集
ご興味持たれた方は、ぜひリンク先もよろしくお願いいたします。
TA教育コンサルタンシー
TA教育研究所
TAハッピーカード研究所
国際TA協会(ITAA International Transactional Analysis Association)
日本TA協会
随時追加予定
© 2019. Proudly built with Strikingly.