![thumbnail image](https://user-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_630,w_1200,f_auto,q_auto/2469143/932234_809035.png)
![broken image](http://custom-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_300,w_300,f_auto,q_auto/2469143/934596_438468.png)
メイン講師プロフィール
メイン講師 杉本 佐季枝(すぎもと さきえ)
ITAA CTA(教育) 学習塾経営
・幼児から高校生までが通う学習教室を2教室運営、開設後23年間で卒業生は約700人。
・その傍ら、えがお共育ステーションを主宰し、TA心理学をベースにして、日常の生活で誰もが「えがおになる」ための活動を行なっている。
・関連して、ハッピーママの会、心が軽くなるTA講座、TAハッピーカードワークショップ等を定期的に開催。
(資格・所属)
・国際TA協会(ITAA)公認 有資格会員(CTA/Education)/TA101インストラクター
・TAハッピーカード研究所本部インストラクター
・堺市子育てアドバイザー
・NPO法人日本TA協会 会員
・TA教育研究所研究員
■サポート講師 降幡浩康 EQ絵本講師
・「オトナにも絵本」と題した、絵本とTA心理学両面から解説するユニークな講座を主催。
・ 同時に“たえほんしゃべり場”を主催し、コロナ禍の3年10か月で約300回を開催、延べ1500人以上が参加した人気講座となり現在も開催中。
・現在、国際TA協会の認定資格を目指して2000時間のトレーニングを実践中。
(資格・所属)
・一般財団法人 絵本未来創造機構 EQ絵本講師®シニアインストラクター
・一般社団法人 TAShuharism研究会 理事
・国際TA協会(ITAA) 正会員
・NPO法人 日本TA協会 会員
・TAハッピーカード研究所・インストラクター
・TA教育コンサルタンシー・TAメンター®
・TA教育研究所研究員
◆杉本講師の想い
23年前にフランチャイズ形式の学習教室を開設してしばらくは、新聞広告をはじめとして色々な宣伝方法を試していました。しかし、「広告で初めて見つけました」とやってくる人たちは長続きしないことが多いことに当時はとても悩んでいました。
また、今通ってきてくれる生徒を大切に!と思っていても、関係性においては、なかなか上手くいかないこともありました。そんな頃にTA心理学に出会いました。
TAを継続的に学んだことで、教室の状況は見間違えるほど変わりました。
現在では、子ども達の多くが、集中力が高まり、学習効果が十分に出せるようになっています。
そこで気がついたことは、最近は新聞広告も減らしているにもかかわらず、口コミ入会が減っていない。
また小学生で入会し、10年以上在籍してくれている生徒も多い…
さらに卒業生の子どもさんが通ってきてくれるようになっている!という事実。
その成功要因は、
・教室の居心地が良いこと
・生徒や保護者の方との信頼関係ができていること
に他なりません。
ここ20数年で少子化は進み、子どもたちの様子も色々な意味で大きく変わり、世代間のギャップを痛感することもあります。しかし一方で、どんなに時代が変わっても、子どもたちが大きな可能性を持っているいることには変わりはありませんし、同業の先生方も、未来の地球を担う子どもたちを育成しようと日夜奮闘されていることでしょう。私も毎日苦労しながら、子どもたちから元気を貰い教室運営を楽しんでいます。
今回この講座を通して、お仲間と一緒に学び、私自身も更に研鑽したいと思います。
一緒に子どもたちの笑顔と未来のために学びあいましょう。
© 2019. Proudly built with Strikingly.