ヨネさんこと、米山高史(よねやまたかふみ)です。
【 しぐれの季節 】
ここのところ、急に寒くなってきましたね。
それもそのはず、10月23日から11月6日ごろまでは、二十四節気(にじゅうしせっき)では「霜降(そうこう)」となります。
(二十四節気とは、古代中国で考案された季節を表す方式で、1年を日数などよって24等分したものです。)
「霜降」は、その名が示す通り、露が冷気によって霜となって降り始めるころと言われています。
また、この二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のことを、七十二候(しちじゅうにこう)と言い、古代中国のものがそのまま使われている二十四節気に対し、七十二候は日本の気候風土に合うように改訂されています。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
10月28日から11月1日ごろまでは、七十二候では「霎時施(こさめときどきふる)」。
「しぐれ」が降るたびに秋が深まり、山々は冬支度を始めていくのです。
【 発達のサイクル(覚えていますか?) 】
米山の回ではここ数回に渡って、「発達のサイクル」の理論をご紹介しています。
1984年にエリック・バーン記念科学賞を受賞したパム・レヴィンは,その研究成果である論文「発達のサイクル」で、幼児期の成長の段階を6つのステージに分類しました。
また、私達の成長が「サイクル」であると考え、7つ目のステージとなる「成人期」は最初の6つの(ステージの)繰り返しで、「成人期の(思考や行動の)パターンは、自然の成長の段階のように周期的で、幼児期の成長の段階の継続に基づく。」と述べています。
「ステージ6」は、「ステージ1」から「ステージ5」を統合し、
「ステージ7」は、最初の6つの「繰り返し」となります。
パム・レヴィンは「発達のサイクル」の中で次のように述べています
Whatever our role or age or circumstance, the cycle ofdevelopment is the ring of power within which we can grow and reap the fruits
of life.
「私達の役割、あるいは年齢、あるいは環境が何であれ、発達のサイクルはパワーのリングで、その中で私達は成長し、人生の果実を得ることができるのです。」
1982年当時には、発達段階は次の発達ための建築用ブロックであると考える「線形モデル」が主流でした。
そのためこの「繰り返すことができる」という考え方は、当時のセラピスト達にとって大きな希望となり、非常に好意的に受け入れられました。
【 ステージ3(思考するパワー) 】
ステージ1(誕生 ~ 6ヶ月)では、
「お世話されたい」「食べ物を与えられたい」「触れられたい」という要求に対応して、
私たちは「存在するパワー」を発達させました。
また、ステージ2 ( 6~ 18ヶ月)では、
「新しい世界を探検したい」「刺激を求めたい」という要求に対応して、
「行動するパワー」を発達させました。
そして、ステージ3 ( 18ヶ月~ 3歳)では、
「他人から離れて、自分自身のための場所を作りたい」という要求に対応して、
私たちは「思考するパワー」を発達させます。
18ヶ月から3歳までの、最初にAの自我状態が形成されている時には、独立心、個性、そして分離の感覚を確立する必要があります。
パム・レヴィンは「発達のサイクル」の中で、このような状態にある人の例を挙げています。
28歳の男性は、大学卒業以来コンピュータ会社でよく働いていました。
「この仕事は当時の私にとって最適でした。」と彼は言いました。
「けれども今や、私がここに留まることは想像出来ません。私が私であるような余地は全くなく、そこにはタダ会社の規則、会社の方針、そして神聖な伝統があるだけなのです。私はそれらの型に納まりたくないのです。私は自分の思う通りやってみたいと考えています。」
パム・レヴィンはこの時期を、
「個性的なもののための時間です:花、葉または枝は、唯一無二です」、と述べています。
ステージ3は次のような人々にとって大きな影響を与えます:
・ 生後1歳半から3歳
・ (恋人、配偶者、師、友人との)依存関係から抜け出すとき
・ 新しい情報を学ぶとき
・ 新しい個人の立場を発展させる、あるいは明確な態度を打ち出すとき
・ 協定を変更するとき
・ 幼児を養育するとき
-私たちは自分自身や状況、人間関係においてどんなコントロールを行うのかについて関心を持っています。「あなた」や「あなたのもの」とは別の「私のもの」を欲しています。
必死に「私は、私です」と言うだけではありません。私たちは、推し進めて試し、限界を見つけ、「いいえ」と言い、そして別々になることがOKであると決める必要があります。
私たちは
「他人から離れて、自分自身のための場所を作りたい」という一面があります。
そして「(他と)違って、ユニークでありたい」のです。
冷たい雨が降る「しぐれ」の季節は、個性的な仮装で街があふれる「ハロウィン」の季節でもあります。
たまには「型にはまらない」、「個性的な」あなた自身「あなたらしさ」を表願してみるのもよいかもしれませんね!
<TA守破離 ワークショップのご案内>
1970年代のオリジナルから「個性的な」TA理論まで
時代に囚われず、「あなたらしさ」を表現するには、TA守破離のワークショップがおススメ!?
(参考文献)
〇 Levin-Landheer, P. 「The cycle of development」TAJ1982, 12, p129–139